前回
警察官の自宅訪問がありました。 今回はその後、ついに行われた射撃教習について!
射撃教習許可
まず、自宅訪問やら電話での聞き取り調査やらが諸々行われた結果として、 3月頭(つまり訪問から約1ヶ月でした)に改めて連絡をいただき、 無事教習が許可されました。
警察署で教習資格認定証を受け取るとともに、 講習で使う散弾を購入(譲り受け)するための許可証も発行しました。 発行しましたというか、必ず必要なのでその場で自然にやる流れでした。 (射撃場に、使う弾薬種を確認しておく必要あり)
射撃場(または銃砲店)への連絡
自分の最寄りの射撃場では、銃砲店が射撃教習について管轄しているようだったので、銃砲店に電話。 日程候補を告げられたので、最も近い日付にしました。
ちなみにこのとき電話番号や名前すらも伝えることなく日付と時間だけの約束だったので、 後々かなり不安になりました‥(もちろん実際問題はなかったですが)
当日の持ち物
特に事前準備等はせず、当日持っていったものは以下だけでした。
- お金(余裕見て4万くらい)
- 猟銃用火薬類等譲受許可証
- 教習資格認定証(念の為、講習終了証明書なども持参しました)
- 帽子(もともと被ってた)
事前に軽く調べた感じだと、タオルや耳栓と書いているサイトもありました。 夏はタオル必須だと思いますが、耳栓は要らなかったです。
現地にて
現地に到着、その後ちょっとした書類を書いて、さっそく講習開始でした。 ちなみに参加者は2名だけでした。
講習
講習は、基本的な銃の分解・構築の仕方、構え方といったことでした。 座学というよりは実践で、実銃を使いながらの講習でした。
初めて銃をもった感覚は‥重い!ミロクの上下二連のトラップ銃でしたが、 構え続けていると(不発の場合の10秒想定のときとか)手がプルプルと‥
1時間もなかったと思いますが、簡単に講習したらあとは実践!という感じでいざ実践へ。
実銃・ベスト・イヤーマフはお借りしました。
実践練習
弾は計100発、25発1ラウンドで4ラウンド分を購入しました。 3ラウンド練習、1ラウンド試験といった具合です。
射台に立ち、「はい」と大きめに声を出すとクレーが射出され‥いざ発砲。 肩への衝撃と音、そしてクレーには変化なし(笑)
1ラウンドあっという間に撃ち尽くしました。 当たり前かもですが、銃の反動・音は正直大したことなかったです。
ただクレーに的中したときの快感は格別でした。 特に、「芯を食う」ように当たるとクレーが花火のように四方八方に散り、特に気持ちよい!
2ラウンド目の最後の方は、もううまく狙えないくらい手が疲れてしまいました‥
初めてのラウンドの結果は、1ラウンド目 12/25
、2ラウンド目 11/25
で半分いかないくらいの的中率でした。
試験
2ラウンドで随分なれたからと、3ラウンド目が試験となりました。 1-2発当てれば十分ということでしたが、若干緊張して3連続外したあと、 なんとか2連中して最初の射台でノルマは達成しました。
あとはリラックスして自分との勝負‥結果は 10/25
となりました。
最終的に
結果はすべてプーラー(?)の方がメモしてくれているのですね。
人生初の 100 発の結果は、42/100
で的中率 42%
でした。
一緒に教習を受けた方はもっと当てていたので、練習あるのみ、ですね。
今後はしっかり的中率を管理していこうと思いました。
やっと‥次は銃の購入と所持許可申請
ようやく銃を買うときがきました。早く練習したい!
ひとこと
それにしても、射撃場と射撃はお金がかかりますね。 4ラウンド100発したら 1万円弱 くらいはかかりそう‥(2発目を使ったらさらに)
しばらくは節約で1発装填、2ラウンドくらいになりそうです。
おかね
合計金額: 56,890
円
日付 | 項目 | 金額 |
---|---|---|
2020/03/24 | 住民票取得 | 300 円 |
2020/03/24 | 証明写真撮影 | 1430 円 |
2020/12/01 | 初心者講習受講申込手数料 | 6900 円 |
2021/01/05 | 参考書 | 2310 円 |
2021/02/01 | 住民票取得 | 300 円 |
2021/02/01 | 身分証明書取得(2通) | 600 円 |
2021/02/01 | 精神保健指定医 診断書(初診料込み) | 4160 円 |
2021/02/03 | 教習資格認定申請手数料 | 8900 円 |
2021/03/04 | 教習許可手数料 | 2400 円 |
2021/03/21 | 射撃教習料金(合計) | 27500 円 |
2021/03/21 | 弾薬代(100発) | 4400 円 |